【小4~6向け】生き物と会える三段峡体験(2024.8.1)

開催期間

2024年8月1日(木)

参加対象

なぎさ公園小学校の生徒 4~6年生(定員20名程度)

会場

三段峡

参加費

5,000円 (体験料、交通費、保険料等)

当日、集合時に集金させていただきます。お名前を書いた封筒に入れてお持ちください。
おつりが出ないようにご協力をお願いいたします。

集合解散

[集合]8月1日(木) 07:45 JR山陽本線「五日市駅」北口
[解散]8月1日(木) 16:20 JR山陽本線「五日市駅」北口

スケジュール

7:45JR山陽本線「五日市駅」北口 集合
8:15JR山陽本線「五日市駅」南口 出発
9:30三段峡へ到着
10:00はじめの会
10:15オオサンショウウオの罠を回収
10:30オオサンショウウオの測定
11:00着替え
11:15川虫取り
11:30ガサガサ
12:05アマゴつかみ取り
12:35おにぎりを握る
12:55昼食
13:35シュノーケルの練習と川遊び
14:20着替え
14:35おわりの会
14:55トイレなど
15:05三段峡を出発
16:20JR山陽本線「五日市駅」北口 解散
※天候などにより、プログラムが変更になることがあります。

服装、持ち物

カバン1 個すべての荷物が入るもの。
帽子1 個
動きやすい服装1 枚集合時。
運動靴1 足履き慣れたもの。
靴下1 足くるぶしが隠れるもの。
水着1 枚集合時は服の下に着用。
リュック1 個川での活動で使用。
ジャージ上下1 着川での活動で着用。
ラッシュガード
または化繊の長袖
1 着川での活動で着用。
濡れても良い運動靴1 足川での活動で着用。
軍手1 双川での活動で着用。
着替え1 式帰りに着用する下着など。
水筒(500mlのペットボトル)2 本中身を入れて持参してください。
タオル1 枚着替え時に使用。
ビニール袋 大1 枚汚れたものを入れます。
日焼け止め   ※必要な方
常備薬、生理用品   ※必要な方

キャンセル料について

キャンセル料は不要ですが、当日キャンセルの場合、事前加入の保険料等について実費を徴収させていただく場合があります。
キャンセル待ちの方がいらっしゃる場合もございますので、お早めにご連絡ください。

中止の連絡

天候不良が予想される場合、プログラムを中止させていただきます。
中止の連絡は、メールおよび電話にて、お申し込み時にご登録いただいた連絡先にさせていただきます。

指導スタッフについて

三段峡での活動は、三段峡太田川流域研究会のガイドが指導します。活動中の引率は、野外教育インストラクターが行います。

主催

鶴学園 法人局 初等中等教育研究センター

後援

なぎさ公園小学校

協力

NPO法人 三段峡-太田川流域研究会「さんけん」

お申し込み方法

お申し込みにはパスワードが必要です。
チラシに掲載されているパスワードを入力してください。